見出し画像

待望の国産SNS『mixi2』がリリース!できることや特徴を紹介します。

株式会社MIXIが20年ぶりにSNSをリリースしました!

そもそもmixiとは?

mixi(ミクシィ)は、株式会社MIXIが運営するSNSです。2004年2月にサービスが開始され、日本発祥のSNSといわれています。

現在もサービスそのものは存在していますがブームは過ぎ去り、現在の株式会社MIXI自体はモンスト(モンスターストライク)をはじめとしたソシャゲや他事業に注力していました。が、ここで満を持してmixiが新しいサービスとしてリリースされました。

待望の国産SNS「mixi2」

現在はiOS、Androidの両バージョンのアプリのみの展開。
PCブラウザからアクセスを試みるとアプリに誘導されるため
個人的にはブラウザ版の早期リリースを願います。

招待コードはこちら

当時のmixiらしく招待コードがないと登録できない仕様です。
SNSに大量に出回っているので招待の意味とは。。となりますが
招待コードは以下からどうぞ

何ができるの?

mixi2は、端的に述べるとめちゃくちゃできのいい
ほぼほぼ理想的・健全なTwitter
です。

1.テキストや写真、動画を投稿できるTL

投稿、RT、いいね、コメント、ブックマーク等
基本的なアクションができます。

文字数制限149.3文字ってなんでこんな中途半端なのだろう??
「いいね」と「保存」は自分にしか閲覧できない

ここがポイント!

時系列順にフォロワーの投稿がちゃんと読める

当たり前のことのように思えて
なぜこれがこんなにも嬉しいのだろうか。。

テキスト装飾機能「エモテキ」

投稿テキストを、良い感じに装飾できます。

投稿リアクションが豊富

slackと見紛うレベルのリアクションスタンプ
コミュニティ内では独自スタンプを追加可能。

投稿のリアクションスタンプを長押しすれば
誰がスタンプ押してくれたか分かります。

2.イベント・コミュニティ機能

mixiの売りのひとつといっても過言ではなかったコミュニティ機能
早速様々なコミュニティが立ち上がっているようです。

私もいくつか立ち上げて見たので
良かったらご参加くださいませ〜

写真を撮るのが好き
とりあえず写真が好きだと表明したい人のコミュ
アイコンは、とりあえず旧mixiコミュニティと同じアイコンです

フォトウォーク部
日本全国フォトウォーク楽しみたい人のためのコミュ
フォトウォークしたい人が自由に全国で企画立ち上げてフォトウォーク開催できるくらいの規模になったらいいな〜

バーチャルフォトグラフィー
VRChatとゲームをまとめて良いかちょっと悩みましたが広義のバーチャルフォトグラフィーの発展を願ってまとめて立ち上げてみました。多分VRChatとゲームの方も勝手にどんどん増えていくと思いますがw

ちいかわ好き
ノリでちいかわ好きのコミュも作ってみましたどうぞ!

旧mixiではコミュニティ内でのイベント作成でしたが、コミュニティに依存せずイベント作成ができるようになりました。

公開範囲は、「公開」or「承認制」を選択可

3.メッセージ機能

1度に150名までまとめてグループDMができます。

触ってみての1stインプレッション

荒削りながらシンプルで使いやすい。これが求めていた機能!という感じ。

既存のSNSにあるシンプルな機能ながら、旧Twitter(現X)が改悪され廃れてきたこのタイミングで1番安心できる大手MIXIがついに新時代のSNSに舵を切ってきたということで、今後の動向に大いに期待しています。

Twitterは大好きですが、Xになってから大分不満が溜まっているのでこれで日本ユーザーから覇権をとってほしいとさえ思ってしまいます。

その他特徴

・鍵アカウント運用可能
1メールアドレスで3アカウントまで複数アカウント運用が可能
・画像投稿は4枚まで、動画は60秒まで。画像と同時投稿可能)
・投稿の下書き保存あり

mixi2公式ヘルプページはこちら

mixi2 招待コードはこちら

当時のmixiらしく招待コードがないと登録できない仕様です。
招待コードは以下からどうぞ

その他反応など


半日使ってみて感じたポイントはこちら

もっと使いやすくなったらよいな


いいなと思ったら応援しよう!

横田 裕市 / 写真家
ここまで御覧いただきありがとうございます💐 いただいたチップは、より良い写真や文章をお届けするため自己投資に使わせていただきます😊