元伊勢、天橋立を巡る海の京都で撮った風景。 48 横田裕市 2022年2月1日 22:31 最初に訪れたのは「伊根の舟屋」 ほとんど雪が止んでしまいイメージした絵は撮れませんでしたが苦し紛れの1枚。 雪や曇天どころか快晴の伊根。 海上タクシーも盛況な様子。 トンビがたくさん飛んでいました。 また曇天になり、雲の切れ間から差し込む光が幻想的。 元伊勢籠神社奥宮の真名井神社。御神水が汲めます。個人的に籠神社より好き。水も美味しい。 御神水の水汲み場 手水舎の方が風情があります。汲むなと書いてありますが、こちらでも汲む人多し。 宮津の山間集落・上世屋(上世屋)集落。ジビエが盛ん。移住者が多いらしい。 上世屋集落で撮影した薔薇。 元伊勢籠神社 恥ずかしながら宮津を訪れるまで元伊勢なる存在を知りませんでした。 笠松公園展望台からの天橋立 天橋立ビューランドの展望台からの天橋立 ズームで拡大 飛龍観回廊は昔小型ジェットコースターの滑走路だったそう。 飛龍観回廊から眺める天橋立 成相山パノラマ展望台からの天橋立夜景 京都唯一の日本名瀑100選 金引の滝 さすが名瀑といわんばかりの素晴らしい風情ある滝でした。 少し引きで撮っても良し。 知恩寺 多宝塔も絵になる こちらが有名な文殊堂 文殊堂にある地獄絵図は一見の価値あり。 こちらも文殊堂 富久能神社の鳥居。今回1番印象に残った鳥居です。 #写真 #観光 #京都観光 #天橋立 #宮津市 #TRIPBASESTYLE #アンバサダーfinal 48 みんなにも読んでほしいですか? オススメする この記事をオススメ中 1人がオススメしています オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます! この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます! 私の記事をここまで御覧頂きありがとうございます。 頂いたご支援は、今後の機材購入費・撮影遠征費に使わせていただきます。 気に入ったらサポート