
リテラシーって超大事。
こんにちは、横田裕市(@yokoichi777)です。
今日、大きく心に残った記事が2つありました。
その1
その2
上記2つから下記tweetに至るわけです。
日本人が備えるべき三大リテラシー
— 横田 裕市 / 写真家 (@yokoichi777) July 2, 2019
1. 金融リテラシー
2. SNSリテラシー
3. ITリテラシー
どれも義務教育にすべきくらい現代に必要な知識ですが、全国民が分かっちゃうと都合の悪い人達がいるので教えてくれません。
英語が出来なくても日本語の本で十分情報がある3つを率先して学ぶべき。
上記の記事読んで頂くと分かるんですが、
お金に対して勉強してない&無関心な人が多すぎるので
金融リテラシーは超大事だよってのと
日々TwitterやWebサービス使う上で
SNSリテラシーやWebリテラシー超大事ということなんですが
例えば
お金については、投資とかだまされたらこわいとか損をしたら嫌とか
まずリスクをとることをしたがらない(よく分からないから)
Twitterで変に絡んでくる人は
国語(読解力)低い&SNSリテラシー低いのセットがほとんどなんですよね。昨今のTwitterの民度の低さはこれが顕著。
人は、自分がよく分からないものを嫌う傾向にあるので、
相容れないものが視界に飛び込んでくると思考停止して拒否反応起こします。
少なくとも私の場合はどれも10代〜20代前半から学べる機会があり
本当に良かったと感じています。
とりあえず、
みんなもっとリテラシー学ぼうよ。と思ったのでした。