見出し画像

妻と過ごす日々で育んだ "私たちが一緒にいたい理由"

私は写真家として写真に携わる仕事を生業としています。
もうひとつの側面として、愛する人の過ごす人生の豊かさを広めたいという思いでSNSを中心に愛妻家としての発信も日々行っています。

妻と出会い、共に生きていく日々で
妻とだからこそ気付けたことを綴ります。
何物にも代えがたい2人だけの関係を築いていくエッセンスになれば嬉しいです。


ケアし続ける関係性

夫婦になると、仕事や他の事情がなければ、
自然と2人で過ごす時間が増えるものです。

しかし、いつも一緒にいると、その存在が当たり前のように感じられ、ありがたみを忘れがちになります。

まるで、毎日美しい花が咲いている庭のように、当たり前の存在になってしまい、その手入れを怠ってしまうと、花は枯れてしまうのです。時には、水やりに加えて、栄養剤を与えたり、適切な温度や日当たりを調整することも必要になります。

愛は、目に見えない花のようなものです。

見えないからこそ、日々の生活の中で、相手を思いやり、コミュニケーションを取ることが重要です。

これができる人にとっては自然なことかもしれませんが、できない人にとっては、学んで身につけるべき大切なことです。

私自身、このことを妻から教わりました。
もちろん、最初からすべてを理解していたわけではありませんが、妻のおかげで、その重要性を学ぶことができました。

妻とのおかげで、私たちの関係は日々良くなっています。ただ付き合ったり、結婚したりするだけでは、それはただの事実であり、その状態が永遠に続くわけではありません。

永遠の幸福を目指して、日々、二人で小さな幸せを育てていくのです。

この日々の小さな積み重ねが、振り返ると何物にも代えがたい大きな幸せに感じられます。これからも、そんな充実した日々を夫婦で過ごしていきたいと思います。

嫌なことを我慢しないコミュニケーション

私たち夫婦には、大切にしているいくつかの約束があります。その中でも特に心掛けているのは、「互いに我慢しないこと」です。

多くの男性がそうであるように、私もまた、女性に比べて察することに苦手意識を持っています。交際当初、妻に対して「我慢しないでほしい」と伝えたところ、彼女は非常に驚きました。これまで、パートナーの嫌な面や自分に降りかかる嫌な出来事に対して我慢することを前提に生きてきた妻にとって、私の提案は想定外だったのです。

この話し合い以来、妻は自分の感情に正直に生きるようになり、嫌なことや甘えたいときの要望をしっかりと言葉にして伝えるようになりました。私は察することが苦手なので、言葉にされなければ気付けません。私自身、一人でも平然と生活できるタイプですが、妻はそうではなく、甘えたいと思う頻度も私とは異なります。

以前よりも妻は「甘えたい」と積極的に伝えるようになり、私も妻が甘えたい時には喜んでその希望に応えています。妻がこのようなコミュニケーションを率先して取るようになったことで、私たちの関係は非常に仲睦まじく、素晴らしいものになりました。

互いにケアし合い、良いコミュニケーションが続くことで、より充実した時間を過ごせるようになります。これは、私たちにとって日常的に大切なこととなっています。

画像2

自分にはこの人しかいない、そういう相手に出会えた奇跡

自分にはこの人しかいない、そう感じる相手との出会いはまさに奇跡です。

多様性に溢れる現代では、結婚を選ばない人も多いですが、一生を共に過ごしたいと思えるパートナーに出会えれば、結婚も素晴らしい選択となり得ます。

正直に言うと、世界中には素晴らしい女性がたくさんいる中で、私のような人間が結婚するとは思っていませんでした。しかし、今、愛情深い妻と日々を仲良く過ごしているのは、人生がどんな変化をもたらすか予測不可能であることの証明です。

「あなたのようなとても個性的な人と暮らせるのは私だけ」と妻はよく笑って言いますが、私も全く同じことを感じています。

そして、妻もまた個性的な面を持っています。私たちはお互いに個性が強いからこそ、この関係の大切さを深く理解しているのかもしれません。

今の現実を見ると、運命の相手というものが本当に存在すると感じずにはいられません。

妻がいなければ、私は今どんな生活を送っていただろうかと思うと、その影響の大きさに驚かされます。

妻は文字通り、私の人生を変える存在であり、そのことには深く感謝しています。

自分自身と真摯に向き合う存在の大切さ

相手の感情に深く関わることは、非常に多くのエネルギーを必要とする行為です。大人になるほど、他人に対して率直な意見や指導を行うことは難しくなりますが、そういった存在は非常に貴重です。

私の妻は、まさにそのような存在です。

彼女は、改善すべき振る舞いや言葉遣いをはっきりと指摘してくれます。友人関係ではなかなか言いづらいことも、妻は遠慮なく伝えてくれます。時には友人からの指摘を妻を通して聞くこともあります。

以前の私は、そのような指摘を素直に受け入れることができず、反発することもありました。妻にとっても、私に対して厳しいことを言うのは容易ではないはずです。

それでも、妻は多大なエネルギーを使って私と真剣に向き合い、人として正しい方向へ導いてくれました。そのため、妻には深い敬意を抱いています。

私も妻に対して同じように向き合い、お互いがお互いを磨き合うことで、共に成長を実感しています。

妻と歩む未来を決めた

妻と共に歩む未来を選んだ瞬間から、
私の人生は素晴らしい方向へと変わり始めました。

妻との交際が始まった当初、私は自分の将来に自信が持てず、二人の関係がどれだけ続くのか不安でした。その頃、時間の有限性と、ただ過ぎ去っていく日々への危機感を感じていました。私たちは二人の未来の方向性を決めなければならないと感じていました。そして、共に生きていくことを話し合い、決意したことで、仕事もプライベートも好転し始めたのです。

私にとって妻は、まるで幸運をもたらす女神のようです。妻を大切にするほど、妻の笑顔を守る日々を送るほど、素晴らしい仕事の機会が訪れます。これはまるで信じられないような本当の話です。

日々の小さな幸せの積み重ね

妻との出会いに感謝し、日常に散りばめられた幸せな瞬間を心から感じています。

妻の笑い声を耳にする時、外出時の「いってらっしゃい」という見送り、帰宅時のハグ、彼女の手料理を食べながら交わす笑顔など、

日々の生活の中で妻が見せる小さな仕草や行動には、
幸せが満ち溢れています。

妻は体が弱く、頻繁に一緒に外出することは難しいですが、家で過ごす時間にも多くの幸せを感じています。これらの瞬間は私の日々の活力源となっています。

今、当たり前のように過ごしているこれらの日々に、妻がもたらしてくれた感情に深く感謝しています。

私たちが感じている夫婦でいることの意味


・ひとりでいるより人生でできることの可能性が広がる

夫婦は、船と航海士のようなものだと私は考えます。
どんなに立派な船でも、それだけでは目的地にたどり着けません。目的地へ航海を行うには航海士が必要です。私達は夫婦でその役割を交互に補い、生きています。

「早く行きたければ一人で進め、遠くまで行きたければ共に進め。
(If you want to go fast, go alone. If you want to go far, go together.) 」

有名なアフリカのことわざですが、夫婦にもこれは当てはまります。
1人で出来ることは限られているということを、私達はよく知っています。
1人ではたどり着けなかった場所にでも、2人ならたどり着ける。
そう思えるのです。


ひとりよりも二人でいることの安心感

生き物にとって安心と安全は非常に重要です。特に、身体が小さく力の弱い妻にとって、安心・安全は非常に大切なものです。

私たちが子育て、親の介護、自然災害、社会のストレスといった困難に直面する際、一人でいるよりも、信頼できるパートナーがそばにいることで、それらの困難を乗り越え、二人でいればより強くなれると感じます。最も信頼できるパートナーがいることで、安心・安全が保たれ、メンタルも安定します。

昔の日本とは異なり、現代では人とのつながりが希薄になってきています。うつ病や自殺、将来への希望が持てないのは、常に不確かな不安に包まれているからかもしれません。だからこそ、「夫婦」という小さな単位のパートナーシップが、小さく見えても、実は最も強力な支えになるのです。

終わりに

妻のことを思い浮かべながら書いた文章。
このnoteに綴った文章が、それこそ私が妻と出会わなければ書くことが出来なかった考えや感情そのものです。妻に出会えて本当に良かった。
ちょうど2月に誕生日を迎える妻にもこの文章を贈ります。
ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

画像1

────
このnoteは、BRILLIANCE+と開催する「 #あなたに出会えてよかった 」投稿企画の参考作品として、主催者の依頼により書いたものです。
────

いいなと思ったら応援しよう!

横田 裕市 / 写真家
ここまで御覧いただきありがとうございます💐 いただいたチップは、より良い写真や文章をお届けするため自己投資に使わせていただきます😊