見出し画像

小さな箱庭に癒される。苔テラリウムのすすめ

最近マイブームの苔テラリウムについて。

・苔の緑に癒される
・世話が楽。1〜2週間に1度霧吹きだけ。ずぼらに最高。

元々Web上でそういうものがあるんだなという認識程度で過ごしていたのですが軽井沢・ハルニレテラスにあるお店「ギャラリー樹環」で現物に出合いました。

画像1

画像2

浅間山の溶岩石と苔の組み合わせ。シンプルにまず美しい。
一目で虜になってしまったのですが、この時は迷った末に後の予定も鑑みて購入せずに帰宅しました。

屋久島で苔の癒やしに目覚める

鹿児島県屋久島の白谷雲水峡には「苔むす森」があり、いたるところに美しい苔が生えています。ジブリのもののけ姫の舞台のモチーフにもなった太古の美しい森で出合った苔の美しさが忘れられません。自然公園法の基、動植物の採取や損傷は禁止ですので苔も眺めるだけです。撮影した写真を見ては癒されていました。

画像21

画像22

画像23

画像24

そしてついに苔テラリウムによって自宅に苔の癒やしを持ち込んだわけです。

苔テラリウムブランド「道草 michikusa」

これらの苔テラリウム「道草 michikusa」は、2013年から苔クリエイターである石河 英作氏が手掛けているブランドです。

公式サイト

通販サイト

Webサイトをじっくり吟味していたところ、関東でも取扱店舗があったので何店舗か足を運びました。そして、ちょうど9月に取扱店舗のひとつである渋谷東急ハンズで催事がありました。

苔テラリウムフェアを満喫する

東急ハンズに赴くと素敵な苔テラリウムがたくさんレイアウトされていたのでしばらく作品に見惚れてしまいました。

画像4

画像3

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

展示品の中には風の谷のナウシカに出てくる王蟲が...笑(非売品)

最初の1点をお持ち帰りする

そして苔テラリウムは基本的に1点モノ。
同じサイズの商品でもひとつひとつ趣が異なります。量産型の商品ですと、通販では一品一品見ることができません。最初は現物を見て購入しようと決めていました。苔テラリウムフェアにて気に入った丸いガラスケースのMサイズ(5,500円)を購入しました。

画像11

苔テラリウムを家において1ヶ月

当初は私のデスクに置こうと考えていたのですが、妻にも苔テラリウムを見せたかったので2人が毎日見るデジタルフォトフレームの横に置きました。夫婦揃って癒されています。基本的に手間もかかることなく、ふと目にしては癒されています。

苔テラリウムのメリット

・毎日苔の緑に癒される
1番はやはりシンプルに鑑賞していて癒されます。
ぼ〜っとしばらく眺めてみたり、たまに視界に入るだけでも癒されます。
たまには上蓋を開けて眺めるのも良いです。(水気が飛ぶので数分くらいが吉)

・お世話が楽
今手元にある苔テラリウムは2週間に1度霧吹きするだけで良いです。
私は他にも観葉植物をいくつか育てていますが、トップクラスに世話が楽です。2週間に1度リマインダーセットしておくだけ。

余談ですが、ずぼらな方にはWOOTANG(ウータン)の観葉植物。たっぷり水あげるだけで2週間とか放置余裕なのでおすすめ

苔テラリウムの注意点

基本的に湿気でジメジメしているので万が一カビが生える可能性があるくらいしか浮かばないのですが、カビ防止策として霧吹きの水にひばオイルを混ぜることでカビが生えないよう抑制することができます。(公式情報参考)

また、基本的にひっくり返したら形状が崩れますので、不安定な場所に置いたり、猫などペットを飼われている方は倒されないよう置き場所に要注意。

まだ購入者として新参者なのでこれから長期的に育てていけば新しい問題も出てくるかもしれません。

お世話に困った時はLINEで連絡できる

これもとっても有り難いですよね。
専門家に直接ヘルプできるのは大変心強いです。

関東で最大規模の取扱店舗へ

二子玉川にある「プロトリーフ」ガーデンアイランド玉川店に散歩してきました。場所が高島屋系列の運営のため二子玉川駅出て近くの高島屋からシャトルバスが出ています。徒歩でも二子玉川駅から10分かからない程度です。渋谷東急ハンズの苔テラリウムフェアに負けないほどの品揃え。

画像14

画像13

画像12

石段のあるデザインも人気シリーズのひとつ

画像15

こちらの作品はよく見るとキノコも1本生えている?

画像16

プロトリーフは苔テラリウムの他にも観葉植物が充実しているので大変良い気分転換のウインドウショッピングになりました。ここでも1点苔テラリウムをお持ち帰りしようかと思いつつ、最近浪費しているので自制しました。お金持ちになったら数点まとめ買いしたい。。。

苔のマクロ撮影を楽しむ

カメラもあるしそういえばマクロ撮影も楽しめるのではと思い、撮影してみました。これはこれで個人で楽しめる沼です。
(SONY α7R IV+Batis 2/40 CFで撮影)

画像17

画像18

画像19

画像20

というわけでマイブームの苔テラリウムについて御紹介しました。

ちなみに今回は完成品の苔テラリウムのみ紹介していますが、自分の好みにレイアウトしたい方はご自身でオリジナル苔テラリウムを作れます。材料や道具も道草のサイトで購入可能です。私はまだその気はないので石河氏が手掛ける完成品で満足しています。

このnoteを読んで「苔テラリウム、いいかも。」と思ってもらえたら嬉しいです。

ぜひ苔テラリウム仲間になりましょう。笑


みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!

私の記事をここまで御覧頂きありがとうございます。 頂いたご支援は、今後の機材購入費・撮影遠征費に使わせていただきます。