マガジンのカバー画像

写真系まとめ

132
メインnoteから写真系の記事のみまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

【山形県白川湖】幻想的な風景を湖上で味わう!最高の水没林カヌー体験

今年の4月は、山形県白川湖を2度訪れました。 白川湖には、4月から5月にかけてのわずか1ヶ月ほどしか見ることができない水没林があります。その写真撮影のために訪れました。 水没林は、水没していない公園の陸地からも撮影ができますが、構図が限定的になってしまうのが惜しい。そのため、私は「いいでカヌークラブ」提供のカヌーに乗りながら撮影を決行。写真の撮れ高も体験も大変素晴らしいものになりました。ぜひ白川湖のカヌー体験をおすすめしたい。 白川湖の場所白川湖は山形県西置賜郡飯豊町にあ

【夢の海外展示】ゲーム写真撮ってたらロンドンゲームフェスで展示作品に選ばれた話。

現在イギリスの都市ロンドンでは「ロンドンゲームフェスティバル」が開催されています。 バーチャルフォトグラフィーのリアル展示開催!ゲーム業界ではまだまだこれからなバーチャルフォトグラフィー(インゲームフォト)の企画も用意され、盛り上がったようです。 2日間、ロンドンのトラガルファー広場でリアル展示! バーチャルフォトチャレンジ開催のアナウンスがあり、フォロワーさんがTwitterで日本のVP界隈にもアナウンスしてくれたおかげで私もエントリーできました。 日本国内でまだ数

【ChatGPT活用例】スマホ写真教室の資料概要を作成してもらいました。

話題のチャットAI「ChatGPT」 既に使ってみた方も多いのではないでしょうか。 https://openai.com/blog/chatgpt 毎日情報のキャッチアップが追いつかないほどの早さで新しい技術やサービスがリリースされています。Twitterだと情報がすぐ流れてしまうので、このあたりもまとめてnoteにしたいなと思いつつ、最近の私の使用例を1つ紹介します。 私が資料作成の必要があったため、ChatGPTに高校生向けスマートフォンカメラ写真教室の全体概要を作

【2億画素】「ジョジョの奇妙な冒険」巨大広告を撮影してきた。

ジョジョの巨大広告が渋谷・原宿に登場「ジョジョの奇妙な冒険」 Part9 『The JOJOLands』 連載記念巨大広告が 東急渋谷駅地下通路とJR原宿駅階段にて掲載されました。 2月19日までの掲載だそうです。 なので、1ジョジョ好きとして撮影してきました📸 渋谷の広告は巨大パノラマ写真として合成しました。 東急渋谷駅地下通路(駅構外)原宿駅 階段壁面・天井(駅構内)※【公開は終了しました】 渋谷駅の巨大パノラマ広告 2億画素の写真データはこちら渋谷駅の巨大パノラ

[写真日記]雪舞う幻想的な長崎ランタンフェスティバルの情景

今年のマイテーマ「関係人口」繋がりで参加したコミュニティ2023年1月、自身の新しい関わりのひとつとして 長崎県のコミュニティ「長崎友輪家」に参加しました。 1月は長崎県の3年ぶりの一大イベント「長崎ランタンフェスティバル」が開催されるとのことで足を運び21日〜26日まで5泊6日、6年ぶりの滞在でした。 10年ぶりの大寒波、貴重な瞬間を撮影するために延泊24日で帰京する予定でしたが、日本を襲う大寒波の影響で雪とランタンのコラボレーションが撮れる機会は滅多にないと考えた末に

写真家横田裕市の【2022年 買ってよかったもの+α 22選】

こんにちは、写真家の横田です。 年末ぎりぎりになってしまいましたが、 私が今年買って良かったおすすめを紹介します。 そんなに買い物してないと思いつつ、振り返ってみると意外と買ってるなという感想。細かいおすすめまで挙げるときりがないのでこれでも大分セレクトしました。 撮影機材、ガジェット編ソニー標準単焦点レンズ FE 50mm F1.2 GM もはや説明不要のSONYの神レンズ。 値上げ直前のタイミングでついに手を出してしまいました。 とろけるようなボケ。やっぱり撮ってい

2022年 印象に残った写真30

2019年に始めたこのシリーズも4年目になりました。 2022年はlightroomの枚数カウンターを見るに公私撮影のセレクト約12,000枚ほど。削除し切れていないデータのあるので、手元に残るのはおそらく1万枚くらいでしょうか。 そこから候補に残った100枚から、さらに30枚にセレクトしています。 これまでフォトセット投稿でアップしていましたが 今年から通常のフォーマットで投稿します。 (なぜ30枚かというと、noteのフォトセット投稿が最大30枚までだからです)

写真家 横田裕市 担当記事一覧

外部メディアに寄稿したメディア、記事一覧です。 私自身が取材された記事も下部で紹介しています。 ITmediaプロダクトレビュー YAMAPマガジン登山レポート、登山教室レポート クレイジーワーケーション・移住体験 フジヤカメラ撮影ノウハウ インタビュー、取材された記事DiscoverJapan 青森県三沢市移住体験 noteクリエイターファイル photoback for biz UnoFOTO その他の実績はこちらから

2023年版 横田裕市風景写真 卓上カレンダー発売します!

今年も卓上カレンダー作りました。 日曜はじまり|月曜はじまり 選べます。日曜はじまりか月曜はじまりかアンケートとっておきながら 手間が変わらないので両方作ることにしました。 お好きな方をお選びください。 カレンダーカードのみあります。通常木製のカードスタンドが付属しますが、何年も購入されている方はカードスタンドがたまっていってしまうので カレンダーカードのみの販売開始します。 カードだけの分少しお安くなります。 自分用や友人、家族へのプレゼントにもぜひ。サービスの都合上

スマホの本気 #GooglePixel7Pro で皆既月食を撮ってみたら想像以上にスゴかった

11月8日は皆既月食 せっかくなのでGoogleの最新スマートフォンGooglePixel7Proの性能を試そうと撮ってみたら、写真が想像以上だったのでまとめました。 まずお手並み拝見ということで 30倍の超解像ズームで欠け始めた月を撮影エッッッッッッッ こんな綺麗に撮れるの?? 流石に映りすぎて感動しました。。 スマートフォンのカメラでここまで撮れちゃうのかと。 ちなみに露出調整がとても難しいので大体は以下のようになります。 調整難しい。。。 皆既の始まりからト

福島県「こおりやま広域圏」つながるフォトコンテスト2022作品エントリー募集中!

毎年審査員をさせていただいています私の地元・福島県郡山市を中心としたフォトコンテストのお知らせです。 公式Web 対象撮影エリア エントリー期限 2022年10月06日(木) 23:59まで エントリー方法 福島県郡山市公式Instagramアカウント と 「東京カメラ部」キャンペーン用Instagramアカウント をフォローし、 募集期間内(2022年08月25日 ~ 2022年10月06日)に、指定のハッシュタグをつけて投稿 #mykoriyama広域圏+#

メンバーシップコミュニティ「空色写真部」を公開しました。

2020年2月よりnoteのサークル機能でゆるくクローズドコミュニティを運営してきましたが、本日から公開のメンバーシップ機能リリースに伴いコミュニティをアップデートして展開します。 公式noteにもサンプルケースとしてご紹介いただきました。 SNSでのパブリックな発信から、有意義な情報は徐々にクローズドコミュニティに集まっていく流れを感じています。そういった情報や人との交流が集うコミュニティを作ることに私自身、積極的に活動の場を移し動くことにしました。 居心地の良いと感

【概要】空色写真部について

【コンセプト】空色写真部は写真家 横田裕市が主宰するオンラインコミュニティです。 写真が好きな人、写真を通して繋がりが欲しい人、写真について学んだり情報交換する場所が欲しい人、横田裕市のファンな人へ。 昨今、SNSの発展により写真をはじめとしたデジタルコンテンツの大量消費時代になりました。オープンなSNSとは違う、落ち着ける、メンバーの交流や発信の場など拠り所になれるようなコミュニティ運営を目指しています。 【活動場所】 基本はオンラインチャットサービスでのコミュニケー

『NOSTALGIC TRAIN(ノスタルジックトレイン)』 スクリーンショットコンテスト開催のお知らせ

日本のインディーゲームクリエイター畳部屋氏が開発し2018年6月13日にSteamで配信を開始した『NOSTALGIC TRAIN』というゲームがあります。 昨年からNintendo Switch、PlayStation®4 / PlayStation®5版、Xbox One / Xbox Series X|S版など各プラットフォームでも発売が開始されました。 今回発売4周年を記念したスクリーンショットコンテストが開催されます。 追記:コンテスト結果発表リリースされまし