マガジンのカバー画像

日々のこと。

301
ブログ的な立ち位置。自分という写真家の記録、パーソナリティ、チップス。あれこれを綴っていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

【山形県白川湖】幻想的な風景を湖上で味わう!最高の水没林カヌー体験

今年の4月は、山形県白川湖を2度訪れました。 白川湖には、4月から5月にかけてのわずか1ヶ月ほどしか見ることができない水没林があります。その写真撮影のために訪れました。 水没林は、水没していない公園の陸地からも撮影ができますが、構図が限定的になってしまうのが惜しい。そのため、私は「いいでカヌークラブ」提供のカヌーに乗りながら撮影を決行。写真の撮れ高も体験も大変素晴らしいものになりました。ぜひ白川湖のカヌー体験をおすすめしたい。 白川湖の場所白川湖は山形県西置賜郡飯豊町にあ

【夢の海外展示】ゲーム写真撮ってたらロンドンゲームフェスで展示作品に選ばれた話。

現在イギリスの都市ロンドンでは「ロンドンゲームフェスティバル」が開催されています。 バーチャルフォトグラフィーのリアル展示開催!ゲーム業界ではまだまだこれからなバーチャルフォトグラフィー(インゲームフォト)の企画も用意され、盛り上がったようです。 2日間、ロンドンのトラガルファー広場でリアル展示! バーチャルフォトチャレンジ開催のアナウンスがあり、フォロワーさんがTwitterで日本のVP界隈にもアナウンスしてくれたおかげで私もエントリーできました。 日本国内でまだ数

【ChatGPT活用例】スマホ写真教室の資料概要を作成してもらいました。

話題のチャットAI「ChatGPT」 既に使ってみた方も多いのではないでしょうか。 https://openai.com/blog/chatgpt 毎日情報のキャッチアップが追いつかないほどの早さで新しい技術やサービスがリリースされています。Twitterだと情報がすぐ流れてしまうので、このあたりもまとめてnoteにしたいなと思いつつ、最近の私の使用例を1つ紹介します。 私が資料作成の必要があったため、ChatGPTに高校生向けスマートフォンカメラ写真教室の全体概要を作

肉塊に溺れるバーガーキング食べ放題!ワンパウンダー チャレンジ2023 参加レポ

自称グルメ&近年ハンバーガーがマイブームな私なのですが、 一般人でも気軽に楽しめるイベントということで バーガーキングの大型チーズバーガー 『キング・イエティ ザ・ワンパウンダー』の食べたい放題イベント ワンパウンダー チャレンジ2023に参加してきました! これがまさか大物フードファイターとご一緒することになるとは 誰が想像できたであろうか。。 ※イベントの内容上、食べかけのハンバーガーの写真があるので一部お見苦しいかと思いますが何卒ご理解ください。 まとめると

【2億画素】「ジョジョの奇妙な冒険」巨大広告を撮影してきた。

ジョジョの巨大広告が渋谷・原宿に登場「ジョジョの奇妙な冒険」 Part9 『The JOJOLands』 連載記念巨大広告が 東急渋谷駅地下通路とJR原宿駅階段にて掲載されました。 2月19日までの掲載だそうです。 なので、1ジョジョ好きとして撮影してきました📸 渋谷の広告は巨大パノラマ写真として合成しました。 東急渋谷駅地下通路(駅構外)原宿駅 階段壁面・天井(駅構内)※【公開は終了しました】 渋谷駅の巨大パノラマ広告 2億画素の写真データはこちら渋谷駅の巨大パノラ

バレンタイン2023はオホーツク・ショコラッティエ

2月14日はバレンタインタインデー もはや男女関係なくチョコを楽しむイベントデーくらいに考えています。 妻をはじめ家族にチョコをプレゼントする良い機会として私も楽しみな日。 フォロワーさんのtweetで 北海道の道東・美幌(みほろ)町のオホーツクショコラッティエが催事で東京に来ていると知りました。 私自身が道東にご縁があり、先月は十勝帯広エリアを訪れていました。 今回も偶然の道東繋がりでご縁を感じ、今年のバレンタインチョコレートはこちらにしようと決めました。 池上駅出

[写真日記]雪舞う幻想的な長崎ランタンフェスティバルの情景

今年のマイテーマ「関係人口」繋がりで参加したコミュニティ2023年1月、自身の新しい関わりのひとつとして 長崎県のコミュニティ「長崎友輪家」に参加しました。 1月は長崎県の3年ぶりの一大イベント「長崎ランタンフェスティバル」が開催されるとのことで足を運び21日〜26日まで5泊6日、6年ぶりの滞在でした。 10年ぶりの大寒波、貴重な瞬間を撮影するために延泊24日で帰京する予定でしたが、日本を襲う大寒波の影響で雪とランタンのコラボレーションが撮れる機会は滅多にないと考えた末に

「レンタルなんもしない人」の真似事から眺めたい景色。 #レンタル横田さん

昨年9月にこんなtweetをしました。 要は「レンタルなんもしない人」のサービスの真似事をやってみますというtweetです。 「レンタルなんもしない人」とは?Twitterから生まれた新しい職業といいますか、1人の男性・森本祥司さん(通称レンタルさん)が自らを「レンタルなんもしない人」として貸し出し始めたところからはじまります。 2018年にTwitterで話題になり、依頼が殺到。2019年に漫画化、2020年にはテレビドラマにまでなり、2021年はロイター通信で国際的に

【機能紹介】Twitterの有料サブスクTwitterBlueがスタートしたので加入してみた。

ついに日本でも開始したTwitterのサブスクサービス今朝起きてiPhoneでTwitterを開いたら Twitterの有料サブスクサービス「TwitterBlue」が利用可能になっていました。海外先行していたこのサービス、本日1月11日から日本国内でもリリースされたようです。待ってました! 個人的なアカウントの事情でTwitterBlueは利用できないかと心配していたのですが、ここに関しては杞憂に終わりました。登録できて良かった。 私はTwitterで人生好転してきたツ

写真家横田裕市の【2022年 買ってよかったもの+α 22選】

こんにちは、写真家の横田です。 年末ぎりぎりになってしまいましたが、 私が今年買って良かったおすすめを紹介します。 そんなに買い物してないと思いつつ、振り返ってみると意外と買ってるなという感想。細かいおすすめまで挙げるときりがないのでこれでも大分セレクトしました。 撮影機材、ガジェット編ソニー標準単焦点レンズ FE 50mm F1.2 GM もはや説明不要のSONYの神レンズ。 値上げ直前のタイミングでついに手を出してしまいました。 とろけるようなボケ。やっぱり撮ってい

2022年 印象に残った写真30

2019年に始めたこのシリーズも4年目になりました。 2022年はlightroomの枚数カウンターを見るに公私撮影のセレクト約12,000枚ほど。削除し切れていないデータのあるので、手元に残るのはおそらく1万枚くらいでしょうか。 そこから候補に残った100枚から、さらに30枚にセレクトしています。 これまでフォトセット投稿でアップしていましたが 今年から通常のフォーマットで投稿します。 (なぜ30枚かというと、noteのフォトセット投稿が最大30枚までだからです)

写真家 横田裕市 担当記事一覧

外部メディアに寄稿したメディア、記事一覧です。 私自身が取材された記事も下部で紹介しています。 ITmediaプロダクトレビュー YAMAPマガジン登山レポート、登山教室レポート クレイジーワーケーション・移住体験 フジヤカメラ撮影ノウハウ インタビュー、取材された記事DiscoverJapan 青森県三沢市移住体験 noteクリエイターファイル photoback for biz UnoFOTO その他の実績はこちらから

2023年版 横田裕市風景写真 卓上カレンダー発売します!

今年も卓上カレンダー作りました。 日曜はじまり|月曜はじまり 選べます。日曜はじまりか月曜はじまりかアンケートとっておきながら 手間が変わらないので両方作ることにしました。 お好きな方をお選びください。 カレンダーカードのみあります。通常木製のカードスタンドが付属しますが、何年も購入されている方はカードスタンドがたまっていってしまうので カレンダーカードのみの販売開始します。 カードだけの分少しお安くなります。 自分用や友人、家族へのプレゼントにもぜひ。サービスの都合上

11/22 冬のひがし北海道を楽しみ尽くす旅オンラインイベントに出演します。

11月22日の夜にTABIPPO主催のオンラインイベントにて ひがし北海道・阿寒摩周国立公園について ゲストスピーカーの1人として出演します。 日時2022年11月22日(火) 19:30 〜 21:30 開催エリアオンライン 定員100名 公私共にインプットはそこそこしてきた土地なので 私の写真も交えながらTABIPPO代表のしみなおさん、ゲストスピーカーの大瀬良さん、多葉田さんと楽しく皆さんにひがし北海道の素晴らしいをお伝えできるトークができればと思います。ぜひ御参加