怒濤の日々に一段落。

落ち着いてnoteのエディターを開くのがいつぶりかというくらいちょっとめまぐるしい日々を過ごしておりました。ダイジェスト版でお届けします。

直近のスケジュールがこんな感じでした↓

10月
5〜7日:長野県・上高地・涸沢カール
8日:自宅でフルタイムデスクワーク
9〜13日:北海道・釧路・阿寒湖

ようやく一息つけている今日この頃です。

とはいえ、未だに涸沢カールへ行った際のアウトドア道具のテントなどのメンテナンスすらできていません汗

5〜7日:長野県・上高地・涸沢カール

一年越しの夢を叶えてきました。

涸沢カールという場所へ行くには、上高地の入り口から片道6時間の道のりを歩かなければいけません。紅葉全盛期のそこへ一年越しに行ってきました。

休日だとテントかが900張を超える人混み、トイレも大渋滞と聞いていましたが、平日はその半分以下。トイレ渋滞もなく快適に登山しお目当てのモルゲンロートを見ることができました。

モルゲンロートとは
夜明けの頃に、山肌が太陽の光を受けて赤く染まる現象。その色はピンク色を帯びた明るい赤色に見え、山が最も美しくなる時です。ドイツ語だそうです。

画像3

この写真は早朝5時50分頃の写真です。

頑張って登ってきた甲斐がありました。。
さらにこの奥の穂高岳を登山しようと思ったのですが体調を懸念し断念しました。次回は登りたい。また別途詳しくnoteに書きたい。

この続きをみるには

この続き: 880文字 / 画像8枚
この記事が含まれているマガジンを購読する
私が普段どんな思考で活動しているのかといったことを綴ったり、撮影・写真についての雑感を綴っています。

#写真家のnote

¥480 / 月 初月無料

自分の写真業やセンシティブなこと、写真に関するあれこれはこちら。2018年1月開始。月に4~8記事の配信。2020年12月より無料note…

この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?
気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます!
横田 裕市

私の記事をここまで御覧頂きありがとうございます。 頂いたご支援は、今後の機材購入費・撮影遠征費に使わせていただきます。