横田 裕市 / 写真家

プロ歴16年の写真家|愛妻家|書き手に寄り添うパーソナル編集者|自分の「好き」を発信するプロ|出張撮影事業ラブグラフに10年携わりカメラマン数百名の指導サポート|記事執筆や講演、講師業|SNSブランディング支援|風景と旅|登山|バーチャルフォト|Google・Apple広告写真

横田 裕市 / 写真家

プロ歴16年の写真家|愛妻家|書き手に寄り添うパーソナル編集者|自分の「好き」を発信するプロ|出張撮影事業ラブグラフに10年携わりカメラマン数百名の指導サポート|記事執筆や講演、講師業|SNSブランディング支援|風景と旅|登山|バーチャルフォト|Google・Apple広告写真

メンバーシップに加入する

風景写真家 横田裕市によるオンラインコミュニティです。 写真を撮るのが好きな方、見るのが好きな方へ。 SNSの発展により写真をはじめデジタルコンテンツの大量消費時代になりました。オープンなSNSとは異なる落ち着ける、メンバーの交流や発信の場など拠り所になれるようなコミュニティ運営を目指しています。 【活動場所】 基本はオンラインチャットサービスでのコミュニケーション、情報交換がメインとなります。そのため全国からご参加いただけます。※リアルイベント開催の際は、私が東京住まいの為関東方面での開催が多くなる点は何卒ご理解下さい。 【主なコンテンツ】 <SNSで公にしない写真家としての活動関連> ・活動速報 ・オフレコトーク ・撮影遠征お土産写真トーク ・写真や機材についての話 <情報共有系> ・質問コーナー ・写真、メディア共有 ・写真レビュー ・雑談部屋 ・グルメ、宿、撮影地情報シェア ※コロナ禍に伴いフォトウォークなどリアルイベントは縮小中 こんな老若男女におすすめです ・陽キャすぎない人 ・落ち着いている人 より詳細は紹介noteをご覧ください。

  • グリーンカード

    ¥980 / 月
    初月無料

マガジン

  • 全記事アーカイブ

    全部の記事がとりあえずまとまったマガジンです。

  • 写真記事まとめ

    メインnoteから写真系の記事のみまとめています。

  • 趣味、好きなもの

    私の好きなモノ・コトについて書いた記事をまとめるマガジン 通年かなり読まれているパワーコンテンツがある。

ストア

  • 商品の画像

    横田裕市2025【卓上】カレンダー

    12枚の四季折々の写真作品をポストカード風カレンダーにしました。 税込・送料込で890円 【※お届けまでお時間を頂く場合があります。】 注文頂いてからお届けまで最長2週間前後お時間をいただく場合があります。 何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。 【内容】 カレンダーカード+木製スタンド付き 
    890円
    Yuichi Yokota Photography Store
  • 商品の画像

    【スタンド無し】横田裕市2025【卓上】カレンダー

    12枚の四季折々の写真作品をポストカード風カレンダーにしました。 税込・送料込で690円 【※お届けまでお時間を頂く場合があります。】 注文頂いてからお届けまで最長2週間前後お時間をいただく場合があります。 何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。 【内容】 カレンダーカード ※こちらは木製スタンド無しになります お間違えないようお願いいたします
    690円
    Yuichi Yokota Photography Store

リンク

記事一覧

フルーツ天国 ザ・東京フルーツパーラー / 自由が丘 東京

あと1ヶ月!見どころが在りすぎる新潟・大地の芸術祭へ行こう!

自分にしかない瞬間を切り取れる楽しさ。

¥280

カメラマンとフォトグラファー、写真家の違い。

失敗できる時にしておくこと。

¥280

「写真家 横田裕市と行くフィンランドツアー」参加者募集してます!

フルーツ天国 ザ・東京フルーツパーラー / 自由が丘 東京

こんにちは、横田裕市(@yokoichi777)です。 フルーツの天国へ、いざ行かん。ずっと来てみたかった「THE Tokyo Fruits パーラー」へ。 一年越しの来店です。実は家から徒歩圏内なんですが、やっと来れました。 近所ほど意外に行かないっての、ありませんか?(同意を求める図) そしてこの奥沢にあって、東京中のフルーツパーラーの名を総取りするかの如く堂々としたネーミングがまた良い。実際、それだけのクオリティがあります。 住所でいうと世田谷区奥沢。スイー

あと1ヶ月!見どころが在りすぎる新潟・大地の芸術祭へ行こう!

こんにちは、横田裕市(@yokoichi777)です。 Discover Japan 2018年 8月号(特集:この夏、日本の楽園へ。) 掲載先月発売しましたDiscover Japan 2018年 8月号にて、 新潟県の芸術祭「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ2018」紙面10ページ分特集を撮影させて頂きました。 大地の芸術祭ホームページ Web記事はこちらから↓ 雑誌購入はこちらから↓ 初めての大地の芸術祭だったのですが、 越後妻有(えちごつまり)(新

自分にしかない瞬間を切り取れる楽しさ。

こんにちは、横田裕市(@yokoichi777)です。 大阪淀川花火を終えて翌日、日曜の朝は せっかく京都にきているので、朝活しようと蓮の花を撮りに 蓮の時期は7時に開門するという蓮寺のひとつである法金剛院に朝7時に行ったんですが、なんと蓮の時期が終わっていて9時開門という、、 朝活の出鼻をくじかれました。笑 東本願寺の南の堀にも蓮があると知り、来た道を戻り なんとかそこで撮影できましたが暑さもありピークをすぎてる感が否めず 京都らしい背景+蓮の花という狙いが達成できず

¥280

カメラマンとフォトグラファー、写真家の違い。

こんにちは、横田裕市(@yokoichi777)です。 たまに聞かれるこの言葉の違いについて私見をば。 カメラマン (Camera-man)→写真、もしくは映像を撮る人 最も一般的に日本国内で呼び慣れているのはこの単語なのではないでしょうか。写真を撮る人、映像を撮る人も総じてカメラマンと呼ばれますね。 カメラマンというと、多くの場合は職業カメラマンとして働いているイメージがあります。 とはいえ、営利に関係なく 写真を撮る人=カメラマン という認識が一番わかりやすい

失敗できる時にしておくこと。

こんにちは、横田裕市(@yokoichi777)です。 土日に京都に行ってきまして、 盆地なだけに気温39度という暑さにまいりそうになりました。 京都では初めてのSONYセミナーだったんですが、今回もまた盛況でした。 基本的に盛況で全国引っ張りだこという具合です。 嬉しい悲鳴で、今現在需要に対してSONYサイドの供給が追いついてないんですよね。そのためにトーク内容を変更してほしいなんて依頼までとんできています。苦笑 昼〜夕方はセミナーのため、 朝と夕方以降は時間がある

¥280

「写真家 横田裕市と行くフィンランドツアー」参加者募集してます!

こんにちは、横田裕市(@yokoichi777)です。 以前SNSで告知しました STW様によるフィンランド旅行 「フィンエアーで行く写真家横田裕市と行くフィンランド秋オーロラ ラップランド&ヘルシンキフォトツアー6日間の旅」のご紹介です。 オーロラハンティングの他、私がセレクトしたおすすめの撮影地めぐり、 フォトウォークや写真レッスンもありという盛りだくさんな内容になりまっています。 いくつか魅力をご紹介しますね。 1.超オススメスポット・カウニスパーの丘 サーリ